【厳選】スマホで稼ぐ13の方法を大公開!月5万も目指せる安全な稼ぎ方や選ぶポイントを紹介

副業は禁止されているけれど、もう少しだけ月々の収入を増やしたい…

このようにお考えの方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は副業ではない、スマホを使ってすきま時間に稼ぐ方法13選を厳選しました。

また、本当に安全に稼げるのかどうか、不安や疑問点をお持ちの方も多いと思いますので、そちらについても詳しく解説していきます。

この記事で解説すること
  • スマホで稼ぐことのメリット
  • 自分に合ったスマホで稼ぐ方法の選び方
  • スマホで安全かつ簡単に稼ぐ方法13選
  • スマホで稼ぐときに注意したいポイント
当記事の監修者
ファイナンシャルプランナー
飯田道子さん

銀行勤務の後、FPとして独立。日本FP協会CFP資格を取得。CFP資格を取得して20年を超えて日本FP協会から表彰を受ける。現在はファイナンシャル・プランナーとしてライフプランニングや家計診断を通して老後資金の対策、節約術などの提案、海外暮らしなどの分野のアドバイスを行っている。

飯田道子さんの公式サイトはこちら

スマホで稼げるって本当?

そもそもスマホで稼げるって本当なのでしょうか。

答えは、ずばり本当に稼げます。

さらに嬉しいことに、すきま時間を活用して効率的に稼ぐことができるため、どんな方でも手軽にはじめやすくなっています。

ただし、スマホで稼ぐ方法には、それぞれメリットや注意点がありますので、具体的な内容はのちほど詳しく説明していきます。

スマホ1台で稼ぐメリット4選

まずは、スマホで稼ぐことのメリットを4つ紹介します。

スマホで稼ぐメリットは、意外に多いので、ぜひチェックしてみてくださいね。

いつでも空いた時間に稼ぐことができる

まず、何よりもスマホで稼ぐ時にメリットとなるのは、24時間いつでも、自分の空いた時間に稼ぐことができるという点です。

スマホを持ってさえいれば、電車の移動時間や、お昼やすみなどちょっとした空き時間にお金を稼ぐことができてしまいます。

普段では、何気なくSNSを見たり、調べものをしている方も多いと思いますが、少し時間の使い方を変えるだけで、1ヶ月で数千円~数万円も収入が変わってきます。

初期費用がかからない

スマホは、ほとんどの人が連絡を取るために持っています。

そのため、お金を生み出すためにいちいち何かを購入しなくても、すでに持っているスマホを使えば良いので、初期費用がかからないところもメリットの1つです。

資格やスキルがなくても簡単に稼ぐことができる

スマホで稼ぐメリットの3つ目は、資格やスキルがなくでも、簡単に稼ぐことができるという点です。

アンケートの回答やポイントサイトなど、事前に知識がなくてもできるアプリや、フリマアプリなどの不用品を売ることによってお金を稼ぐことができます。

このように、特別な資格やスキルがなくても、簡単に稼ぐことができるところは、スマホで稼ぐメリットとしてはかなり大きいです。

精神的余裕が生まれる

スマホで稼ぐメリット4つ目は、精神的な余裕が生まれることです。

月々に手元に入ってくる固定給が増えると、金銭的な余裕はもちろんですが、精神的にも余裕が生まれます。

月に1万円でも収入が増えると、好きな服を買うことができたり、少し高い外食に行くことができたりと、普段我慢していることを楽しむことができます。

さらに、月に5万円ほど収入が増えた場合は、土地や家賃の高いところに引っ越すことができるようにも。

QOLを上げるためにも、ちょっと収入が増えることは大切だと言えますね。

スマホで稼ぐ方法を選ぶときのポイント4選

続いて、自分に合ったスマホで稼ぐ方法を選ぶ時にチェックしておきたいポイントを紹介していきます。

スマホで稼ぐ方法は多くありますが、その中でどの方法にどのくらい時間をかけるのかによって、稼げる額も変わってきます。

そのため、以下の4つのポイントは必ず抑えましょう。

気軽に始められる内容か確認する

まずは、気軽に始められる内容かどうかをしっかり確認しましょう。

スマホで稼ぐことは、本業ではないので、時間ができたときにふらっと始められる内容の作業感かどうかはチェックしておく必要がありそうです。

リスクとリターンのバランスを確認する

リスクとリターンのバランスを確認しておくことも、スマホで稼ぐための方法を選ぶ時には重要です。

レシートアプリやアンケートなど、簡単な作業はリスクはまったくありませんが、リターンも少ないです。

反対に、仮想通貨やFXなどは、リスクは大きくありますが、その分成功したときのリターンは大きくなります。

このように、方法によってリスクとリターンのバランスが異なってくるので、自分にとってどのくらいがちょうど良いのかを考えておくことは必要不可欠でしょう。

コツコツ稼ぐか一気に稼ぐかを確認する

コツコツ稼ぐのか、一気に稼ぐのかを確認しておく必要もあるでしょう。

不用品を販売したり、ポイントをためたりするスマホでの稼ぎ方は、コツコツ、少額を積み重ねていきます。

反対に、FXや仮想通貨などは、それらに比べると一気にお金が動く可能性を秘めています。

そのため、どちらにどれくらいのウエイトをおくかは事前に決めておいたほうが良いでしょう。

時間がどれくらいかかるのかを確認する

スマホを使って稼ぐのに、どのくらい時間がかかるのかも見ておきましょう。

アンケートやポイントをためて稼ぐ方法などは時間がかからない一方、動画投稿やアフィリエイトなどは時間をかけて収益化していく必要があります。

そのため、今すぐに稼ぎたい金額と、将来的に稼ぎたい金額を考えながらどの方法をとるかを検討するのがおすすめです。

スマホで稼ぐための方法13選

次に、スマホで稼ぐための方法13選をご紹介していきます。

コツコツ稼げるものから、一気に稼ぐことのできる方法までさまざまな方法を集めてきましたので、自分が一番続けられそうな方法を探してみてくださいね。

仮想通貨の取引で稼ぐ

スマホで稼ぐための方法1つ目は、仮想通貨の取引で稼ぐ方法です。

仮想通貨は、スマホにアプリを入れると、そこで簡単に売買ができるようになっています。

価格の上がり下がりが激しいのは少しリスクですが、上手く売買すれば、コツコツとお金を増やすことができます。

仮想通貨の中でも、一番メジャーなのがビットコインです。

ビットコインの始め方が気になる方はこちらをお読みください。

ビットコイン・仮想通貨の始め方【初心者向け】5分でわかる手順を徹底解説

ネット証券で稼ぐ

スマホで稼ぐ方法の2つ目は、ネット証券です。

少額から投資できるものや、ポイントを使うことで投資できるものなどもあり、初心者でも気軽に始められる内容となっています。

また、株式投資では、配当金がもらえたり、株主優待をもらうことができたりもします。

株主優待について詳しく知りたい方はこちら

また、FXの運用などでも稼ぐことができ、大学生や主婦層などにもスマホでのFXは人気を集めてきています。

アンケートで稼ぐ

スマホで稼ぐ方法3つ目は、アンケートに答えてお金を稼ぐ方法です。

アンケートは、アンケートサイトやアンケートアプリなどの形態があり、無料登録し、自分の答えたいアンケートに答えることでお金をもらうことができます。

アンケート内容は、企業の商品の使い心地のレビューのようなものから、ものや企業のイメージなどまで幅広いジャンルを取り扱っています。

ECナビやリサーチパネルなどが人気のアンケートサイト・アプリとなっています。

商品モニターで稼ぐ

スマホで稼ぐ方法4つ目は、商品のモニターを行うという方法です。

企業が新しい商品を出したり、市場調査をしたりする際に使うものです。

商品モニターに特化したサイトを利用するか、アンケートサイトから応募、モニター商品を手に入れることができます。

人気の場合は抽選になることがあるのが少し残念なところ。

謝礼ももちろんですが、無料で日用品などをお試しできるの一石二鳥ですね。

ポイントサイトで稼ぐ

スマホで稼ぐ方法5つ目は、ポイントサイトで稼ぐ方法です。

いわゆる「ポイ活」のことを指します。

アプリのダウンロードやゲームなどの簡単な作業をすることで、ポイントをゲットすることができます。

レシートアプリで稼ぐ

スマホで稼ぐ方法6つ目は、レシートアプリで稼ぐ方法です。

何かを買ったレシートの写真を撮るだけで、お金を得ることができます。

何のために…?と思う方もいるかもしれませんが、企業側としてはどんな人がどこで何を購入しているかという貴重な情報が得られるため、集めているのです。

有名なものだと、「ONE」などがあります。

写真販売のアプリで稼ぐ

スマホで稼ぐ方法7つ目は、写真販売のアプリで稼ぐ方法です。

写真販売と聞くと、プロでもないけど大丈夫かな…と考える方もいるかもしれませんが、素人でも全く問題なく写真を販売することができます。

販売された写真は、ネット上のサイト等に使われたり、素材として利用されたりすることが多いようです。

スマホの付属カメラもかなり進化しているため、撮る技術はあまり必要ありませんが、素材として整える加工力はあったほうがより稼ぐことができるでしょう。

フリマアプリで稼ぐ

スマホで稼ぐ方法8つ目は、フリマアプリで稼ぐ方法です。

フリマアプリには、「メルカリ」や「ヤフオク」などがあります。

家の中にある不要になったものを売って、お金を得ることができます。

服やアクセサリーは、ブランドによっては高値で取引されるため、一気に稼ぐことも期待できます。

せどりで稼ぐ

スマホで稼ぐ方法9つ目は、せどりで稼ぐ方法です。

せどりとは、商品を通販サイトなどで安く買って、それを他の人に高く売ることです。

仕入れ値と売り値の差額で儲けることができますが、チケットやマスクなど、せどりしてはいけないものも中にはあるので、違法にならないように注意することが必要です。

クラウドソーシングで稼ぐ

スマホで稼ぐ方法10個目は、クラウドソーシングで稼ぐ方法です。

クラウドソーシングとは、WEBライティングやアンケートなどの簡単な在宅ワークを行い、それぞれの作業量や内容に合った単価をもらうことができます。

有名どころでは、「ランサーズ」や「クラウドワークス」などが人気です。

動画投稿で稼ぐ

スマホで稼ぐ方法11個目は、youtubeやツイキャス、ライブ配信などの動画投稿で稼ぐという方法です。

今や職業として人気を集めているyoutuberをはじめ、もっと気軽に配信できるイチナナライブなどのライブ配信アプリで、投げ銭や広告収入を得ることができます。

人気になれば本業としても成り立ちますが、その分時間と努力が不可欠な方法です。

アフィリエイトで稼ぐ

スマホで稼ぐ方法12個目は、アフィリエイトです。

アフィリエイトとは、商品やサービスをサイトなどで紹介することによって、広告収入を得ることができます。

収益が出るまでにかかるコストや準備に時間がかかるところが難点としてあります。

スキル販売で稼ぐ

スマホで稼ぐ方法13個目は、スキル販売で稼ぐ方法です。

スキル販売とは、イラストやデザイン制作のスキルから、家具の組み立てや占いまで、さまざまなスキルを販売することができます。

「ココナラ」や「ANYTIMES」などがよく利用されているようです。

【不安な方必見】スマホで稼ぐときの注意点

今までスマホで稼ぐさまざまな方法について紹介してきましたが、

本当にそんなに簡単に稼げるの?

何か罠があるんじゃないか…

と不安な気持ちを持っている方もいらっしゃるかと思います。

そこで、この章ではスマホで稼ぐ際の注意点についていくつか紹介していきます。

確定申告が必要な場合がある

まず、スマホで稼ぐ時の注意点1つ目は、稼いだ額によっては、確定申告が必要な場合があるということです。

年間20万円を超えてスマホで副業をしてしまうと、確定申告しなければならなくなります。

忘れてしまうと、さらに税金を追加されてしまう場合もあるため、超えないようにするか、普段から確定申告に向けて準備をすすめておくのがおすすめです。

アプリなどは口コミ・評判を確認する

スマホで稼ぐ時の注意点2つ目は、アプリなどは口コミや評判をしっかり確認したうえで使うということです。

有名なものや、多くの人が使っているものは、それだけ信頼性や実績があります。

反対に、あまりたくさんの人がやっていないからチャンス!というようなアプリや、口コミを検索しても全く出てこないものなどは危険な可能性が高いです。

口コミや運営元をしっかり確認したうえで、納得して始めるようにするのがおすすめです。

詐欺サイトには気を付ける

スマホで稼ぐ時の注意点3つ目は、詐欺サイトに登録しないようにすることです。

良いことばかり書いてあったり、あまりにも高い金額を稼ぐことができるという文言のあるサイトは詐欺である可能性があります。

そのため、サイトやアプリで怪しいな…と思った場合は、リサーチをかけてみるのがおすすめです。

専用のメールアドレスを使用する

スマホで稼ぐ時の注意点4つ目は、専用のメールアドレスを使用することです。

スマホで稼ぐにあたって、様々なサイトやアプリに登録することはよくあります。

そんな時、キャリアメールやプライベート用のメールアドレスを使ってしまうと、本当に必要なメールが分かりづらくなったり、大量のメールが届いてしつこいと感じるようになる可能性が高いです。

そのため、GmailやYahoo!メールなどの自分の使い勝手の良いフリーメールアドレスを作成するのがおすすめです。

また、個人情報漏れ防止のためにFacebookとは連携しないように気を付けましょう。

スマホで安全に稼ごう

今回は、スマホですきま時間や空いている時間を利用して稼ぐことのできる方法を紹介してきました。

スマホで稼ぐ方法は、実は意外と多いということがお分かりいただけたのではないでしょうか。

スマホを使って自分に合った方法で稼ぎ、より充実した人生を送りましょう!

この記事の監修者

飯田道子(イイダミチコ)

銀行勤務の後、FPとして独立。現在も新たな知識を増やすために、大学に在学中。日本FP協会のCFP資格を取得。CFP資格を取得して20年を超えて日本FP協会から表彰を受ける。現在はファイナンシャル・プランナーとしてライフプランニングや家計診断を通して老後資金の対策、節約術などの提案、海外暮らしなどの分野のアドバイスを行っている。公的機関での家計セミナーや相続関連のセミナー等。カナダ・バンクーバーにて居住者向け年金セミナーやワーホリメーカー向けのセミナーを実施。雑誌、WEBなど多数。海外メディアでの連絡経験もあり。

[disclaimer]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です