【ステータス重視】かっこいいクレジットカードランキング|メリット、特徴、選び方を徹底比較

ステータスの高いクレジットカードが欲しいと思っても、どのようなカードを選べば良いのかわからず悩んでいませんか?

数あるクレジットカードの中から人まで出しても恥ずかしくないカードかつ、自分にあった種類を探すのは結構大変です。

そこで今回は、ステータスが高いクレジットカードを格付けし、ランキング形式で3枚紹介していきます。

記事を読めば、ステータスが高いクレジットカードとはそもそもどういうカードなのか?選び方やポイントについてわかるので、自分にあったステータスクレジットカードを選ぶことができるようになるでしょう!

この記事の監修者

水上克朗

CFP(日本FP協会認定)、1級ファイナンシャルプランニング技能士、DCプランナー。

著書の「50代から老後の2000万円を貯める方法」(アチーブメント出版)は、Amazon「財政学部門」1位!

目次

ステータスが高いクレジットカードとは

ステータスの高いクレジットカードとは

ステータスの高いクレジットカードとは、カードを格付け・ランク分けした際に、高い地位にいるカードのことを指しています。

そもそも「ステータス」とは、社会的地位や身分などを表す言葉で、ITやゲーム、ビジネスなどにも用いられています。

例えば、「医者や俳優、経営者のようなステータスが高い男性と結婚したい」などがわかりやすいでしょう。

つまり、ステータスの高いクレジットカードは、他のカードに比べて、評価や価値が高いカードのことを指しています。

ここでいう評価や価値というのは、「そのクレジットカードを持っているだけで保有者の社会的地位や身分を証明できる」という意味になります。

クレジットカードにはステータスで格付け・ランク分けされている

前述で軽く触れましたが、クレジットカードは種類によって格付け・ランク分けがされているものです。

クレジットカードの格付けは非常に簡単で以下の順番で覚えておくと良いでしょう。

  1. クレジットカードのステータスで最上級が「ブラックカード」
  2. クレジットカードで2番目にステータスが高い「プラチナカード」
  3. クレジットカードで3番目にステータスが高い「ゴールドカード」
  4. クレジットカードで4番目にステータスが高い「一般カード(有料)」
  5. クレジットカードで5番目にステータスが高い「年会費無料カード」

ステータスの高いクレジットカードが欲しいならやはり「ゴールドカード」「プラチナカード」「ブラックカード」のどれかを持っておくのが理想です。

一般カードや年会費無料のクレジットカードにはステータスとしての機能が備わっていないので、選ばないように気をつけましょう。

発行するカード会社や国際ブランドでステータスを表すことも

クレジットカードのステータスには、発行元となるカード会社や、国際ブランドで格付けすることもあります。

カード会社で格付けするなら、例えばステータスが高いことで有名な「アメックス」が発行するクレジットカードと年会費無料の代表格「楽天」が発行するクレジットカードでは、感覚的にアメックスの方がステータスが高いと感じると思います。

また、国際ブランドで格付けするなら、「ダイナースクラブ」や「アメックス」はステータスが高いクレジットカードとして有名です。

このように発行会社や国際ブランドでもステータスの格付けをすることができるので、ステータスクレジットカードが欲しいと考えている方は参考にしてください。

インビテーション(招待)で入手できるクレジットカードはステータスが高い

インビテーションで入手できるクレジットカードはステータスが高いクレジットカードの代名詞です。

クレジットカード会社から招待状が届き、そこから申し込むことでしか入手できないクレジットカードの事を指しています。

インビテーションは各カード会社が基準を定めているため、公表はされていない場合が多いです。

基準で見られるポイントは主に以下のポイントです。

  • 年齢
  • 年収
  • クレジットカードの年間利用額
インビテーションで入手できるクレジットカード 年会費 インビテーション対象のクレジットカード 年会費
永年無料 永年無料
5,000円 永年無料
15,000円 10,000円
350,000円 130000円

ステータスが高いクレジットカード第1位:ラグジュアリーカードMastercard Black Card

ラグジュアリーカード_ブラック_ステータスの高いクレジットカード

基本情報 詳細
年会費 110,000円(税込)
ポイント還元率 100=1.25ポイント
1ポイント=5円相当
国際ブランド Mastercard/QUICPay
電子マネー Apple Pay
家族カード 27,500円(税込)
ETCカード 発行手数料・年会費無料
海外旅行傷害保険 最大1億2千万円
国内旅行は条件付き利用付帯
交換可能マイル ANA/JAL/Hawaiian、United

ラグジュアリーブラックカードは金属製で高級感のあるデザインが特徴のクレジットカードです。

ラグジュアリーカードのコンシェルジュサービスは質が高いことで有名で、予約対応はもちろん、様々な要望に対応してもらえます。

まるで、24時間365日、自分に秘書が付いたかのような体験ができます。

「大人数で入れるお店を急遽探して今夜、 予約しなければいけなくなった際に、 条件に合うだけでなく、 味もとてもおいしいお店を案内してくれた。」

「海外で食べた海鮮がとても美味しかったためもう一度食べたいが、 名前が分からない。 コンシェルジュに写真を送ったところ、 名称と、 日本で買えるお店や提供しているレストランまで調べてもらえた。」

「ウェディングのサプライズを計画していたが、 人生の中で最も重要な一日のいいアイデアや前後の流れを考えるのは想像以上に大変だった。 そこでコンシェルジュに相談をし、 サプライズ実現までのサポートや心配りもしてもらえて、 忘れられない一日にすることができた。」

また、空港ラウンジサービス、グローバルホテル優待、リムジンサービスなど特典も豊富で手厚いことも特徴です。

頻繁にレストランやホテル空港を利用している方であれば、特典を持て余すことなく使いこなすことができるでしょう。

さらに高ステータスカードでは珍しくポイント還元率も悪くなく、使えば使うほど良さが分かるそんなカードです。

ラグジュアリーカードのステータス性をまとめると…
  • 高級感あふれる金属製の券面
  • まるで秘書を雇ったような気分になるコンシェルジュ対応
  • 空港VIPラウンジやレストラン優待などの高価な特典の数々
  • 海外旅行傷害保険は自動付帯で1億2千万円

ステータスが高いクレジットカード2位:アメックスプラチナ

アメックスプラチナ_ステータスの高いクレジットカード

基本情報 詳細
年会費 130,000円(税抜)
ポイント還元率 100=1ポイント
1ポイント=0.3円
※メンバーシップリワードプラス(年会費無料)の登録で還元率3倍!
国際ブランド Americanexpress
電子マネー Apple Pay
家族カード 無料/4枚まで
ETCカード 発行手数料935円/年会費無料
4枚まで発行可
海外旅行傷害保険 最大1億円(利用付帯)
自動付帯は最大5,000万円
交換可能マイル ANAマイル/スカイマイル

ステータスが高いクレジットカードの中でもアメックスプラチナは女性からの支持が熱いステータスクレジットカードです。

アメックスプラチナはアメックスのインビテーションからでしか入手できないクレジットカードでしたが、2019年から直接申し込みが可能になりました!

しかも、日本では珍しい「メタルカード」としてリニューアルし、ステータスが高いクレジットカードを探している方には非常におすすめです!

というのもアメックスプラチナは、ホテルの上級会員に無条件でなれる特典や、招待日和、空港ラウンジサービス、24時間365日対応のコンシェルジュサービスなど豪華特典が多く付帯されています。

年会費13万円の価値は十分にあるクレジットカードと言えます!

アメックスプラチナカードのステータス性は…
  • 知名度最強のアメックスプラチナ
  • 2019年4月以降直接申し込みが可能に!
  • 空港VIPラウンジや招待日和などの高価な特典の数々
  • 海外旅行傷害保険は自動付帯で5,000万円、利用付帯で1億円
  • メンバーシップリワードプラス(通常年会費3,000円)に年会費無料で入会できる
  • メンバーシップリワードプラスならポイント還元率が3倍までアップ

ステータスが高いクレジットカード3位:アメックスゴールド

アメックスゴールド_ステータスの高いクレジットカード

概要 詳細
年会費 税抜29,000円
ポイント還元率 1%
国際ブランド AmericanExpress
電子マネー Apple Pay
家族カード 年会費13,200円
1枚目無料
ETCカード 年会費無料/発行手数料935円
5枚まで発行可能
海外旅行傷害保険 最大1億円
交換可能マイル ANAマイル/スカイマイル

ステータスが高いクレジットカードの代表格である「アメックスゴールド」は年会費税抜29,000円で持つことができるカードです。

やはりアメックスという名前がステータスの象徴になっているので、アメックスが発行するクレジットカードを選んでおくのが無難ということですね!

アメックスプラチナにはやや劣りますが、空港ラウンジサービスや、レストランの優待割引、ゴールドデスク(コンシェルジュサービス)など他社プラチナカード並みの特典が多く付帯されています。

海外旅行傷害保険も利用付帯で最大1億円とこれまた驚愕の補償額。

女性からも人気で、人前で出しても恥ずかしいどころか自慢できますよ!

アメックスゴールドのステータス性は…
  • 特典も充実していて、中でも招待日和を使うと高級レストランのコース料理が一人分無料に
  • 海外旅行保険の最大1億円の保証や、ホテルの予約、お買い物の返品など、サポートもステータスカードらしい至れり尽くせり
  • 審査に関しても、年収250万円以上の方でも審査通過が可能な場合も
  • 世界最高峰のステータスカードを一度は手にしてみたい!という方は、まずは審査申し込みをしてみるのがおすすめ
  • 今なら以下のバナーからの申し込みで、ご入会後3ヶ月以内のカードご利用で合計20,000ポイントが獲得可能

ステータスが高いクレジットカードの選び方・比較ポイント

ステータスの高いクレジットカードの選び方

ステータスが高いクレジットカードの選び方や比較ポイントには、以下の4つを意識して選ぶと良いですよ

ステータスカードの選び方
  • 特典や付帯サービスでステータスクレジットカードを選ぶ
  • 20代ならゴールドカード以上、30代ならプラチナカード以上でステータスカードを選ぶ
  • 年収や審査基準に合わせてステータスクレジットカードを選ぶ

クレジットカード自体人によって持つ理由が異なるので、自分の目的とあったクレジットカードを選ぶことが重要になります。

FP水上克朗

ステータスが高いクレジットカードは、年収や審査基準を考慮して選ぶことも重要です。

特典や付帯サービスでステータスが高いクレジットカードを選ぶ

ステータスの高いクレジットカードには、豪華な特典や付帯サービスが備わっていることが多いです。

例えば、空港のVIPラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」や高級レストランのコース料理が2名で1名無料になる「招待日和」などの特典があります。

また、コンシェルジュサービスや海外旅行傷害保険などの付帯サービスも充実するので、ステータスが高いクレジットカードを持つことは非常に有意義で人生が変わると言えます!

ステータスが高いクレジットカードによくある特典
  • 国内外の旅行傷害保険
  • 24時間対応のコンシェルジュサービスやカードデスク
  • 空港ラウンジサービスやVIPラウンジが利用できるプライオリティ・パス
  • レストランやダイニングの優待割引
  • 旅行で役立つ手荷物無料配送やスーツケースお預かりサービス
  • 健康面が気になる人へのサービス
  • 百貨店や特定のお店の優待割引

20代ならゴールドカード以上、30代以上ならプラチナカード以上でステータスが高いクレジットカードを選ぶ

年齢でステータスが高いクレジットカードを選ぶポイントは、「20代ならゴールドカード」「30代以上ならプラチナカード」で選ぶと良いでしょう。

ゴールドカードなら、20代でも発行できる種類が数多くあります。

しかし、プラチナカードは20代後半や30代以上にならないと審査に通すことが難しいです。

年齢的にも収入的にも安定する20代後半から30代以上の方は、プラチナカードがおすすめです。

このように自分の年齢に合わせてステータスが高いクレジットカードを選ぶことも重要になるので覚えておきましょう。

もちろん年齢が若ければ若いほど、ステータスが高いクレジットカードを持つことは難しいです。

しかし、逆に20代で前半でプラチナカード以上のカードを持っていれば一目置かれることは間違いありません!

年収や審査基準に合わせてステータスが高いクレジットカードを選ぶ

年収や審査基準を考慮してステータスが高いクレジットカードを選ぶことも重要です。

特典や付帯サービスの質が高いクレジットカードを選ぶにしても、審査に通過しなければ発行することはできません。

もちろん、質の高いクレジットカードほど、審査基準や必要になる年収も高くなります。

クレジットカード格付ランク 年収の目安
年会費無料 学生〜200万円程度
一般カード 学生〜200万円程度
ゴールドカード 年収300~600万円程度
プラチナカード 年収450~1,000万程度
ブラックカード 年収800〜1,000万以上

年会費無料や一般カードであれば学生でも審査に通すことはできますが、ステータスが低いカードが多いです。

また、ゴールドカードは今や年収300万円もあれば発行できる種類も多いので、年収がこれ以上、正社員、公務員だという方は審査に不安を感じる必要もないでしょう。

プラチナカードは、年収450万円もあれば審査に通すことができます。

しかし、プラチナカードの適正年収は大体600万円程度と言われており、それ以下だと特典や付帯サービスを活用しきれなく、高い年会費だけを支払うことになりがちなので、注意してください。

ブラックカードは年収1,000万円は欲しいところ。

経営者や医者など、社会的地位がある人にはおすすめのクレジットカードです。

また、かなりクレジットカードを使いこなしている必要もあり(クレヒス)、審査はかなり厳しいです。

ステータスが高いクレジットカードが役に立つシーン

ステータスの高いクレジットカードが役立つシーン

ステータスが高いクレジットカードが役に立つシーンには主に以下4つが挙げられます。

  • 空港→ラウンジとラウンジ内各種サービスの利用
  • ホテル→宿泊費の割引や部屋のアップグレード
  • レストラン→コース料理の割引などの優待
  • ビジネス→コンシェルジュサービスや信頼を得ることができる
上記4つのシーン別でステータスの高いクレジットカードがどのように役立つのか?を紹介していきます。

ステータスの高いクレジットカードが日常でどのように役立つのかいまいちわからないという方は、以下の章を読んで、自分のライフスタイルでどう活かすかを考えながら読むことをおすすめします!

ステータスが高いクレジットカードが役に立つシーン:空港編

ステータスが高いクレジットカードは空港でラウンジサービスや手荷物無料配送などのサービスを受けることが出来ます。

空港ラウンジとは
空港に設置されているラウンジをフライトまでの間、過ごすことのできる待合室のこと

ゆったりしたソファーや軽食サービス(ソフトドリンク等)、電源、Wi-Fiなどが完備されており、中にはシャワールームなどもあります。

ステータスの高いクレジットカードは、種類によって上記のようなサービスを受けることができるので、飛行機に乗る機会がある方はより快適に空港を利用することができます。

さらに、手荷物無料配送を使えば、旅行の際に一番頭を抱える荷物の送迎問題もクレジットカード1枚で解決するので、ステータスが高いクレジットカード選びの基準にしてください!

ステータスが高いクレジットカードが役に立つシーン:ホテル編

ステータスが高いクレジットカードはホテルで、宿泊費の割引、コンシェルジュサービスや入会条件の敷居が高い上級会員にもなることが出来る種類もあります。

コンシェルジュにお願いできるサービス
ホテルの空室探しから新幹線や飛行機のチケットの取得、旅行プランの作成、演劇鑑賞のチケットの手配など
依頼すればあとはコンシェルジュが調べてくれるため、自分の時間を有効活用できる

また、ホテルの上級会員になってVIPな待遇を受けることが出来ます。

本来なら何度もホテルに宿泊するヘビーユーザーだけが得られるVIP待遇なのですがそんなホテルの上級会員をクレジットカードを持つだけでなることが出来るのです。

上級会員になると無料の部屋のアップグレード、朝食無料、ラウンジ無料、レイトチェックアウト、優先チェックイン&チェックアウトが出来るなどのサービスを受けることが出来るのです。

さらに、海外のホテルにおいても客室アップグレード・スパ特典・お食事特典・ホテルの宿泊割引などの特典を受けることが出来るので、ステータスが高いクレジットカードはホテルでも活躍してくれます。

もちろん、ホテルに特化したクレジットカードを選ぶ必要があるので、選ぶ際の参考にしてください!

ステータスが高いクレジットカードが役に立つシーン:レストラン編

ステータスが高いクレジットカードはレストランでも役に立ちます。

例えば、予約が困難なレストランの予約や優待割引、ポイントアップ優待などが挙げられます。

普段なかなか行く機会がないけど1度は行ってみたいあの高級レストランも、レストラン優待を使うことでお得に食べることが出来るのです。

レストランでお食事をする際、事前にクレジットカードの提示、または支払いの際にクレジットカードで支払いをすることで通常よりもずっとお得な割引料金で利用することも可能。

アメックスゴールドでは、高級レストランのコース料理が2名で1名無料になる「招待日和」を使うことで、1名分のコース料理が無料になるという事は実質50%オフで高級料理を食べることが出来ます。

ポイント優待の特典は対象となっているレストランを利用することでポイント還元率が高くなる特典がついたクレジットカードもあります。

また、対象店舗を利用することでポイントが上がるだけでなく、プラスして、ボーナスポイントがもらえる種類もあるので、こう言ったレストランに行く機会が多い人にとってもステータスが高いクレジットカードは活躍してくれますよ!

ステータスが高いクレジットカードが役に立つシーン:ビジネス編

これまで紹介してきたシーンで活躍することができるので、同時にビジネスにも行かせるのがステータスが高いクレジットカードのメリットです。

例えば、空港編・レストラン編・ホテル編で紹介した内容は、海外出張や打ち合わせなどビジネスで活かすことができます。

他にも、ステータスが高いクレジットカードは基本的にゴールドカード以上のことを指しているので、取引先の相手から信頼を得ることにもつながります。

信頼を得ることができれば、商談や営業活動の助けになることが想定されるので、「知らず知らずのうちにビジネスで役立っていた」と言ったケースがあります。

ステータスが高いクレジットカードをもつメリット

ステータスの高いクレジットカードを持つメリット

ステータスが高いクレジットカードをもつメリットには以下の3つが挙げられます。

ステータスが高いクレジットカードをもつメリット
  • クレジットカードが提供する特典やサービスの質が高くなる
  • 海外で身分や社会的地位が高いことの証明になる
  • 相手に「しっかりしている人」という印象を与える

上記メリットについて以下の章で詳しく解説していきます。

FP水上克朗

海外では、ステータスカードが身分証明書の代わりとなり、社会的地位を証明してくれるでしょう。

ステータスの高いクレジットカードが提供する特典やサービスの質が高くなる

ステータスが高ければ高いクレジットカードほど特典や付帯サービスの質が高くなります。

アメックスグリーンとゴールドを比較すると?
例えば「アメックスグリーン」と「アメックスゴールド」を比較した場合。

アメックスグリーンの海外旅行傷害保険は最大5,000万円(利用付帯)ですが、アメックスゴールドの海外旅行傷害保険は、最大1億円(利用付帯)になります。

このようにステータスが高いクレジットカードほど、使い勝手から特典や付帯サービスの質、年会費などが高くなります。

これは、ステータスが高いクレジットカードをもつメリットと言えます。

ステータスが高いクレジットカードは海外で身分や社会的地位が高いことを証明してくれる

クレジットカードは海外で身分証明の役割を果たします。

例えば、海外で病気や事故で治療を受ける、レンタカーを借りる時には、身分証が必要になると同時にクレジットカードの提示を求められることがあります。

その際に、ステータスが高いクレジットカードを提示することにより、社会的地位が高い人と扱いになるので、スムーズに治療や決済を行うことができます。

海外のホテルでは、例え予約をしていても身分証としてクレジットカードの提示を求められることがあります。

その際にステータスが低いクレジットカードでは、不十分で不便を感じることがあるかもしれません。

なぜならステータスが低いクレジットカードは身分証明の代わりにはならないからです。

ステータスが高いクレジットカードをもつメリットには身分証明の代わりになるということを覚えておきましょう!

ステータスが高いクレジットカードは相手に「しっかりしている人」という印象を与える

ステータスが高いクレジットカードをもつメリットには、相手に対して「自分はしっかりしている人」という印象を与えることができます。

海外での身分証明と同じで、ステータスが高いクレジットカードは「収入が安定している」「社会的地位がある」ことの証明でもあるので、相手に不安を感じさせることがなくなります。

例えば、仕事の打ち合わせなどの支払いで出すクレジットカードが「年会費無料」や「一般カード」だと高い年会費を支払うことができない人。

といった印象を相手に与えることになるので、社会人であれば、クレジットカードのステータスには多少こだわりを持っていた方が良いということなのです。

ステータスが高いクレジットカードをもつデメリット(注意点)

ステータスの高いクレジットカードを持つ際の注意点

ステータスが高いクレジットカードをもつデメリットや注意点には、以下の3つが挙げられます。

ステータスが高いクレジットカードを持つデメリット・注意点
  • 年会費が数万〜数十万かかる
  • 審査基準が年会費無料や一般カードに比べて高い
  • 特典や付帯サービスが充実している分、ポイント還元率が低い傾向にある

上記3つのデメリットについて以下の章で詳しく解説していきます。

FP水上克朗

ステータスが高いクレジットカードは、付帯サービスが充実している分ポイント還元率は低い傾向にあります。

ステータスが高いクレジットカードは年会費が数万〜数十万かかる

ステータスが高いクレジットカードはゴールドカードやプラチナカードを指していますが、基本的に年会費が数万円から数万円かかるものが多いです。

この点はデメリットと言えます。

当然の事ながらステータスが低い年会費無料や一般カードとは年会費で格付けされるので、年会費が高ければ高いほど、ステータスの価値が上がります。

クレジットカードに高い年会費を払いたくないという方には不向きかもしれません。

しかし、年会費が高いほど、特典や付帯サービスの質もどんどん上がっていくので、年会費の元を回収することが簡単にできるのもまた事実です。

年会費が負担にならないという方は、年会費無料や一般カードではなく、ステータスが高いクレジットカードをもつ方がお得ということを覚えておきしょう。

ステータスが高いクレジットカードは審査基準が一般カードに比べて高い

ステータスが高いクレジットカードのデメリットには、審査基準が年会費無料や一般カードに比べて高いということが挙げられます。

ステータスが高いクレジットカードは基本学生や主婦、無職の方では発行が難しいです。

理由としては、高い年会費を支払うことができるのか?返済能力はちゃんとあるのかなど、審査基準が全体的に底上げされるからです。

この点はデメリットと言えるでしょう。

ステータスが高いクレジットカードは、付帯サービスが充実している分ポイント還元率が低い傾向にある

ステータスが高いクレジットカードは特典や付帯サービスが充実している分ポイント還元率が低い傾向にあります。

ポイントを重視している人であれば、ステータスが高いクレジットカードを持つのはデメリットになってしまいます。

しかし、クレジットカードは複数枚持つのが一般的です。

「人前で出しても恥ずかしくないクレジットカード」、「ポイント還元率を重視したクレジットカード」と使い分けをすればこのデメリットは解消されます。

ステータスが高いクレジットカードのまとめ

ステータスが高いクレジットカードが欲しいなら「ゴールドカード」や「プラチナカード」を持つのがおすすめです。

ステータスが高いクレジットカードは特典や付帯サービスが充実しており、海外旅行で役立つ「プライオリティ・パス」や「高級レストランでの優待割引」「コンシェルジュサービス」などかなり豪華になっており、年会費以上のサービスを受けることができます。

もちろん各種クレジットカードによってサービスが変わるので、自身のライフスタイルにあったカードを選んでください。

ステータスが高いクレジットカードでおすすめなのは、「アメックスゴールド」です。

アメックスゴールドは、年会費が29,000円かかりますが、他社のプラチナカード並みの特典や付帯サービスがついたステータスが高いクレジットカードの代表格です。

高級レストランの優待割引(招待日和)や、コンシェルジュサービスはもちろん海外旅行に特化したサービスが充実しています。

海外旅行傷害保険は利用付帯で最大1億円まで補償されるので、旅行代理店の保険は必要ありません。

また、空港のVIPラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」に無料で入会できたり、自宅から空港までのスーツケースを配送してくれる「手荷物無料配送サービス」など海外でアメックスは非常に役に立つ他、人前で出しても恥ずかしくありません。

なのでステータスが高いクレジットカード選びで悩んでいる方は、「アメックスゴールド」がおすすめです!

この記事の監修者

水上克朗

CFP(日本FP協会認定)、1級ファイナンシャルプランニング技能士、DCプランナー。 慶応義塾大学卒業後、大手金融機関にて、営業・企画・総務・クレジット業務を経験。 1級ファイナンシャルプランニング技能士、日本FP協会認定のCFP、一般社団法人金融財政事情研究会の定めるDCプランナーの資格を保持。 著書の「50代から老後の2000万円を貯める方法」(アチーブメント出版)は、Amazon「財政学部門」1位!
[disclaimer]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です