初心者パンダ
初心者パンダ
この記事では、こんなお悩みを持つ方に以下のポイントを解説します!
- 知識ゼロでもビットコイン・仮想通貨で儲ける基本的な考え方
- ビットコイン・仮想通貨の買い方
- ビットコイン・仮想通貨投資の始め方
- ビットコイン・仮想通貨投資を始める際に、初心者が気をつけるべきこと
- 初心者がまず開設すべきおすすめの仮想通貨取引所
投資の虎
難しく思えるビットコイン・仮想通貨取引ですが、
実は誰でも最低500円から・最短即日で始められます。
この記事を読めば、ビットコイン・仮想通貨取引の始め方がざっくりわかるようになり
今日からトレードを始めることができるので、最後まで目を通しましょう!


知識ゼロでもビットコイン・仮想通貨で稼ぐには
初心者パンダ
投資の虎
『安く買って、高く売る』
が堅実に儲けをつくるのが基本的な考えです。
\ 先にビットコインの始め方を読む!/
- ビットコインで稼ぐ基本的な考え方は『安く買って、高く売る』
- 初心者は、ビットコインを少額でコツコツ購入する→長期保有が王道
- まずはビットコイン・仮想通貨を『買って売る』をやってみることが最初の一歩
ビットコイン・仮想通貨で稼ぐ基本的な方法
初心者パンダ
それだけならなんか簡単そう!
投資の虎
投資の虎
まず画像を見てみてください。
矢印は『2021年7月27日から7月31日』の5日間の値幅を示しています。
画像によると、この1日の間に値幅は最大60万円ほどとなっていることがわかります。
つまり、例えばこの時最低価格だった7月27日時点で0.01BTC(当時の価格で40,000円相当)を購入していた場合
5日間で0.01BTCの価値は46,000円となり、保有をしているだけで『6,000円』の含み益になります。
これが40万円だった場合は保有するだけで6万円、20万円だった場合は3万円の含み益となります。
投資の虎
一方で、値動きがしやすいというのは『値が落ちやすい』といった側面もあります。
しかし、値が落ちやすくとも売却をせず保有をするだけなら含み損にとどまるので、再び値が上がるのを待てば良いだけです。
投資の虎
投資の虎
\ 先にビットコインの始め方を読む!/
初心者は少額から、時間で分散投資しよう
損をしない投資の基本は『分散』です。
これは投資をする資産を分散することによって、値動きによる影響のリスクも分散するということを指します。
仮想通貨の場合、初心者におすすめは『時間』でのリスク分散です。
投資の虎
投資の虎
まずはビットコイン・仮想通貨を『買ってみる』ことが最初の一歩
ざっくりとしたビットコインを始めて稼ぐための基本的な考え方は至ってシンプルです。
何はともあれ、まずはビットコインを買ってみないことには話が進みません。
どんなプロトレーダーもまずは知識ゼロの状態で『買ってみる』ことから始めていて、
方法を理解するには、まず手を動かして身につけていくことが最短のルートです。
しかも幸いなことに、ビットコインは最低額500円程度から始めることができます。
次に説明するビットコイン・仮想通貨取引の流れを読んでまずは『買ってみる』ことを始めてみましょう!
- ビットコインで稼ぐ基本的な考え方は『安く買って、高く売る』
- 初心者は、ビットコインを少額でコツコツ購入する→長期保有が王道
- まずはビットコイン・仮想通貨を『買って売る』をやってみることが最初の一歩
ビットコインでの買い方になれたら、リップルやイーサリアムなど今後が期待され、価格が安い『アルトコイン』にも挑戦してみましょう!
【5分でわかる】ビットコイン・仮想通貨取引の流れ
初心者パンダ
初心者パンダ
この章ではビットコイン・仮想通貨を始めるざっくりとした全体感と準備するものを解説します。
\ 先にビットコインの始め方を読む!/
ビットコイン・仮想通貨を始めるざっくりとした流れ
ビットコイン・仮想通貨を始める流れは至って簡単です。
- 仮想通貨取引所で口座を開設(最短即日)
- 日本円を取引口座に入金→振替(最短5分で反映)
- ビットコインを購入する
- ビットコインを売却する
投資の虎
投資の虎
ビットコイン・仮想通貨を始めるために準備するもの
仮想通貨取引を始めるには、仮想通貨が売っているWEBサイトである『仮想通貨取引所』にて口座を開設する必要があります。
口座を開設するためには、通常の銀行口座を解説するときと同様に
住所などの基本情報と、身分証明が必要になります。
そのため、基本的にはどの仮想通貨取引所を選んでも、以下のものを準備する必要があります。
- スマホ(SMS認証が使えるもの)
- 本人確認書類
*現住所の記載のある本人確認書類
- 運転免許証/運転経歴証明書
- 個人番号カード/住民基本台帳カード
- パスポート/運転経歴証明書
- 在留カード/特別永住者証明書
【5分でわかる】ビットコイン・仮想通貨取引の始め方・手順
さて、それでは本題のビットコイン・仮想通貨の始め方を画像付きでそれぞれ解説します。
- 仮想通貨取引所で口座を開設(最短即日)
- 日本円を取引口座に入金→振替(最短5分で反映)
- ビットコインを購入する
- ビットコインを売却する
今回は、板取引ができ手数料が限りなく低い初心者におすすめな『コインチェック』を参考に
始め方の解説をします。
他の仮想通貨取引所でも基本的な手続きは同じですので、参考にしてみてくださいね!
ビットコイン・仮想通貨の始め方①口座開設をする
まずは口座の開設から始めます。
投資の虎
まずは公式サイトを開き、会員登録からメールアドレスを登録します。
登録したアドレスに、確認メールが届くのでメール内のリンクをタップしマイページへログインします。
マイページにアクセスをすると、画像のような表示になるので『各種重要事項の承諾をする』をクリックします。
クリックをしたら、実際に重要事項を確認してチェックマークをつけていきましょう。
次に『本人確認書類の提出をする』をクリックします。
まずは電話番号認証をする必要があるので、電話番号を入力します。
電話番号認証が終わると、基本情報の入力フォームがあるので指示にしたがって入力をします。
最後に、自分の顔の撮影と本人確認書類の撮影を行います。
具体的に用意するものは以下の通りです。
*現住所の記載のある本人確認書類
- 運転免許証/運転経歴証明書
- 個人番号カード/住民基本台帳カード
- パスポート/運転経歴証明書
- 在留カード/特別永住者証明書
さて、ここまで完了をしたら『本人確認』の審査を待ちます。
本人確認書類の提出に手間取らなければ、ここまでの手続きで5~10分で完了します。
提出した基本情報や本人確認書類に問題がなければ、登録したメールに口座開設のお知らせが届きます。
筆者は、本人確認の提出から口座の開設まで『1時間』で完了しました。
リンクからマイページにアクセスをしたら、いよいよお持ちの銀行口座からの入金作業を行います。
ビットコイン・仮想通貨の始め方②入金をする
*ブラウザで操作をしている場合、右上の『メニューマーク』をタップし、『日本円の入金』を選択します。
コインチェックの場合、入金可能額は無制限となっており
『コンビニ入金』か『クイック入金』が選べます。
クイック入金の場合、24時間口座反映が可能なため便利に利用ができるのでおすすめです。
投資の虎
ビットコイン・仮想通貨の始め方③購入をする
- 販売所
◎取引相手が仮想通貨取引所の運営会社。相場よりも不利な価格で取引をするため、利益が得にくい。
一方で、希望の相場で購入・売却がしやすく注文もしやすい。
- 取引所
◎取引相手は一般人。相場の値段で取引をするため、利益が得やすい。
一方で、希望の相場で購入・売却がしづらく初心者には注文が難しい。
販売所は、買う時は相場より高め・売るときは相場より安めに設定されているため
少額投資に向いていません。
初心者でも、少額投資なら取引所で問題なく使えるため『取引所』がおすすめです。
販売所で購入する場合は、アプリとウェブサイトから購入ができますが、
『アプリ』からの購入が便利です。
アプリ左下の『販売所』をクリックし、『購入』を選択します。
購入したい額を入力し、『ビットコインを購入』をクリックすれば購入完了です。
販売所でビットコインを購入する場合『WEB』からの購入のみ可能です。
そのため、いつもお使いのブラウザで公式サイトにアクセスし、ログインをしましょう。
マイページを開くと、中央に『BTC買い板/売り板』が表示されています。
ビットコインを購入する場合は、下部の『買』という表示の出ているビットコインの値段を見つつ
購入したいレートをフォームに入力します。
合わせて、数量を入力すると、大体の日本円の概算が表示されるので
間違いなければ、『買い』であることを確認した上で『注文』をします。
投資の虎
投資の虎
希望のレートになった場合に注文が成約し、ビットコインを購入することができます。
まずは、少額で相場通りの注文をして、少量のビットコインを購入してみましょう!
ビットコイン・仮想通貨の始め方③売却をする
投資の虎
アプリからビットコインを売却する方法は、購入する方法とさほど変わりません。
アプリを起動し、左下の『販売所』をクリックし、今度は『売却』を選択します。
売却の場合は、『売りたい数量』を入力します。
数量の下に、日本円に換算した額が表示されるので確認後、『ビットコインを日本円で売却』を選択しましょう。
販売所でビットコインを売却する場合『WEB』からの購入のみ可能です。
そのため、いつもお使いのブラウザで公式サイトにアクセスし、ログインをしましょう。
ログインをすると、購入をした時と同様、画面中央に『BTC買い板/売り板』が表示されます。
売却したいレートをフォームに入力し、数量を入力すると、大体の日本円の概算が表示されるので
間違いなければ、『売り』であることを確認した上で『注文』をします。
初心者がまず開設すべきおすすめ仮想通貨取引所【厳選3選】
さて、最後に初心者がまず開設を検討すべき仮想通貨取引所を3つ紹介します。
初心者パンダ
投資の虎
また取引手数料だけでなく、販売所での取引は売買のタイミングが難しいため初心者の方は『取引所』で取引をすることも、初心者にとっては重要です。
そのため、取引関連の手数料だけでなく、取引所で取引ができるかどうかを確認すことも忘れないようにしましょう。
- 取引所も使えるかどうか
- 取引手数料・振り込み手数料などの手続き周りの手数料が安いかどうか
- チャートツールなどは見やすいかどうか
おすすめ仮想通貨取引所①コインチェック
コインチェックは、大手の中でも唯一『取引所』もある仮想通貨取引所です。
取引手数料はもちろん、入金・出金手数料など取引に関する手続き関連の手数料はもれなく無料です。
また、アプリも初心者に優しく直感的に状況がわかるチャートが特徴的で、初めて取引をするにはうってつけでしょう。
おすすめ仮想通貨取引所②DMMビットコイン
DMMビットコインは、アプリでも細かなチャート設定が行えることで人気な仮想通貨取引所です。
PCにて精密なチャート分析ができる設定が豊富な仮想通貨取引所は多くありますが、DMMビットコインはアプリでPCレベルの設定が行えます。
そのため、チャートを分析しながら取引がしたい方におすすめです。
また、DMMビットコインは、アプリでもブラウザでも『販売所のみ』となるので
販売所で取引がしたいと思っている方は、DMMビットコインで口座開設をして間違いはないでしょう。
おすすめ仮想通貨取引所①GMOコイン
GMOコインは、DMMビットコインと並んでアプリでも詳細な設定ができることで人気を集めています。
アプリであるビットレくんは、細かすぎるチャート設定はしないけれど、基本的なチャート分析はしたいという方におすすめです。
また、気になる手数料も業界水準に安いため心配なく取引を行えます。
[disclaimer]